別府社長の手帖11

「息子のまなざし」



文章 別府倫太郎 2014年7月5日更新



僕が、「漫画ブッタ(手塚治虫)」と一緒に、

借りてきた映画が、ある。

それは「息子のまなざし」という映画だ。

見たい映画ないかな〜、とふらふらしていたら、

「まなざし」という言葉が目についた。

それがきっかけで借りて見ることにしてみた。

もし、題名がちがっていたら、僕は、

この映画と出会わなかったと思う。

それほど、「まなざし」に興味があるのだ。

早速、家にかえり、最初の一時間を見た。

最初は、ちょっと「不思議な」映画だな、というふうに思った。

カメラの撮り方、演技のしかた、仕草、物語。

そして、その「不思議な感じ」をもちながら、

その日は、そのまま寝てしまった。

つぎの日、あとの一時間を見る。

きっと、また「不思議な感じ」で始まるんだろうな〜と

思っていたのだが、ふしぎと、そんな感覚がいっさいなかった。

逆に、その世界が恋しくなってしまった。

昨日まで、不思議にみえた、

演技や物語、仕草、全てが、「まなざし」に見えてきたのだ。

この映画は、激動的な映画じゃない。

ふつうに、過ぎていく「時間」を捉えた作品なのだ。

その感じが、よけいに「まなざし」を強くする。

終わったときも、「チャンチャン!!」という感じではなくて、

「ふっわ〜〜」と終わるのだが、その感じが良い。

映画ではでてこない、大工のオリヴィエの

子ども時代や、そのまえに何があったか、とかを想像してしまう。

主人公のフランシスもそう。

つまり、「ひとつの物語」ではなくて、

「あるひとたちのちいさな時間」というものを

切り取ったかんじのような気がする。

それだけ、すごい作品なのだ。

「息子のまなざし」、

見るか見ないかは、あなた次第ですが、

もし見かけたら、ぜひ、見てみてください。




息子のまなざし公式ホームページ

 http://www.bitters.co.jp/musuko/









作者

別府倫太郎 プロフィール




2002年12月5日生まれ。

新潟県十日町市在住。

3年前から始めた「別府新聞」の社長でもあり、

別府新聞のたった一人の社員でもある。

「学校に行っていない思想家」「ポレポレぼうや」など

色々な呼び名がある。




(第11回「息子のまなざし」終わり)









別府社長の手帖いままでのタイトル

第1回「そこに居る光」2013-7-21更新

第2回「今を得るだけでは得られないもの」2013-7-28更新

第3回「生きるって何?死って何?病気とは何?」2013-8-7更新

第4回「見えないところに本質がある」2013-9-22更新

第5回「ボーっとすること」2014-9-22更新

第6回「カメラのこと」2014-5-31更新

第7回「ペロペロ、ソフトクリーム」2014-5-31更新

第8回「みそ汁、するする」2014-6-16更新

第9回「限界とぼく」2014-7-5更新

第10回「息子のまなざし」2014-7-13更新

第11回「分からないことの存在」2014-9-17更新

第12回「聞くと書く」2014-9-19更新

第13回「いじめという意見」2014-9-19更新

第14回「小さな火のなかで」2014-9-30更新

第15回「一番目の事実」2014-10-2更新

第16回「毎週金曜日」2015-1-30更新

第17回「ひきこもり計画」2015-2-6更新

第18回「寒ブリと焼き芋」2015-2-13更新

第19回「倫太郎のゆめ」2015-2-20更新

第20回「原稿一枚分の詩」2015-2-27更新

第21回「ライフ・イズ・ビューティフル」2015-3-6更新

第22回「体の反応」2015-3-20更新

第23回「石とぼく」2015-3-27更新

第24回「蚊に刺されて」2015-6-2更新

第25回「最後に」2015-8-9更新




別府新聞ホームへ戻る