別府新聞創刊!ということでコーナーをはじめます。

その名も「天然クラブ」ただのクラブじゃありません、あなたが天然クラブに入りかったら以下の説明を読むように

説明
その一 天然クラブの天然とはボケなどの天然という意味です。そうした天然の人たちの面白い事を発表するのが天然クラブです。

その二 天然クラブは天然な事だけではなく言い方を間違った事など様々なジャンルの面白いものも紹介します。

その三 天然クラブの面白い事を天然記念物といいます。そしてその天然な行動をした人は天然記念人といいます。

その四 天然記念物には階級があり最高に面白いと「天然保護物」、中くらいだと「天然物」、面白くないと「なぜか天然物」となります。

その五 天然クラブに入るのは簡単です。ただあまり面白すぎ笑いすぎてのどが枯れても一切責任を負いませんのでご了承を

では天然クラブに入りますね?(あなたは紙にハンコをポン!と押す)

じゃあ早速はじめましょう。そういえば私の説明をしてなかったですね。私は天然師匠。あらゆる天然を見てきた天然のプロである。

いつかあなたも師匠になるんですよ!そのためには私の弟子になるんです。わかりましたか?(あなたは「はい」と答える)なので今日からあなたの事を弟子と呼びます。

なので今日から修行をしてもらいます。

天然クラブなら知って当たり前天然の基本

・ある日、ばあちゃんが草むしりをしていてなんか耳がもぞもぞしてるなぁ。と思っていたらムカデが入っていた!しかもばあちゃんは何も驚かず何だムカデかぁと言った!

師匠 これはすごいな!天然保護物!ムカデが耳に入っていたら・・・みなさん驚きますよねぇ!

・言い方間違い リンシュタイン(リンシュタインは人のニックネーム)がチェスをして得意げにチェックアウト!そこはチェックメイトでしょ・・・

師匠 チェックアウトとはホテルか!天然物!

・カメラ好きなリンシュタインがせっしゃレンズの名前を忘れて「さむらいレンズ」と言った。

師匠 せっしゃはさむらいレンズ!はは!面白い、天然保護物に決まっている!

・じいちゃんが食事で農業をしてる時「やばいて」と言った。やぶくという意味らしい。

師匠 むむ!やばくをやばいてと!面白い・・・天然保護物!

カラカラ、カラカラ、笑いすぎて喉が枯れてきたので今回はここで終わり!また来週修行するぞ!弟子!それまで自分なりに修行するように!

ではまた来週〜!ンガランガラッロッロッパ!(その呪文を唱えたらまたたくまに消えていった)

戻る